睡眠と髪の意外な関係とは
更新日:2025年6月26日
まささん(33歳・男性)からの質問
事が忙しくて寝不足なんですけど、睡眠も髪に良くない影響を与えますか?
髪を洗った時に抜ける本数が多い気がします。よく見ると細くて短いのでAGAではと思っています。
回答
睡眠不足は健康だけなく、想像以上に髪にも影響します。
髪は「成長ホルモン」や「メラトニン」などのホルモンのはたきによって成長期を維持しています。
これらは主に睡眠中に分泌されるため、睡眠不足になると
・髪の成長するサイクルが乱れる
・抜け毛や細い毛が増える
・コルチゾール(ストレスホルモン)の分泌を促し、頭皮の血行不良になり、毛根に必要な栄養が届きにくくなる
結果、薄毛やAGA(男性型脱毛症)リスクが高まる可能性があります。
睡眠の質と量の確保
・毎晩7~8時間を目安に
・就寝1時間前からスマホ・PCのブルーライトをオフ
ストレスケアも大切
・湯船でゆったり入浴
・深呼吸や軽いストレッチ
早めの専門医受診
・AGA治療薬(ミノキシジル外用・フィナステリド内服)などの早期治療で改善できる可能性があります。
抜け毛が増えてきたかも?と気になってきた時が、対策を始めるタイミングです。
ひとりで抱え込まずにAGA専門医へご相談ください。
早めの対策とケアで未来の髪を守りましょう。